こんにちは!
兵庫県姫路市にある設計事務所の株式会社HEROです。
播磨地域で建築設計や、建築申請サポートをしています。
建築申請には様々な種類がありますが、今回は補助金制度の交付要件のひとつ、「BELS(ベルス)」について紹介します。
BELSとはどんな制度?
建築物の省エネ性能を評価や認定する制度を、BELS(ベルス)といいます。
運営元は、一般社団法人住宅性能評価・表示協会です。
協会による第三者機関から省エネ性能の格付けを得ると、評価の信頼性が高くなります。
1~5段階の星の数で省エネ性能が表示されているため、専門知識がない方でもひとめ見てわかりやすいです。
数字の評価は、1に近づくほど低評価で、5に近づくほど高評価になります。
BELSはZEHサポートを受ける要件のひとつ
BELSは補助金制度の交付要件のひとつに含まれています。
その補助金制度は「ZEH(ゼッチ)支援事業」といい、国をあげて推奨されている事業です。
ZEHとは、「Net Zero Energy House」の略称で、建物の断熱性の向上・効率の良い設備の導入・一次エネルギーの自給自足、などが組み込まれている家になります。
空調などの一次エネルギー消費量を削るには、建物の断熱性の向上や、効率の良い設備の導入が必須条件です。
ZEHは、一次エネルギーの自給自足を目指し、太陽光発電などを利用して、エネルギーを作り出していきます。
ZEHと建築設計は密に関係している!
「ZEH支援事業」の基準を満たしている建物が、補助金 の対象となり
ます。
建築物の省エネ性能を評価するBELSは、ZEHサポートを受けるにはなくてはなりません。
ZEHは、設計するときから導入する設備や場所を考慮する必要があります。
ぜひ「地震に強く環境にいい建物」を誇りに建築設計している株式会社HEROへお任せください。
株式会社HEROは申請サポートもしています!
BELS申請をはじめとした、建築申請のサポートも行っているのが、株式会社HEROです。
建築設計から各種申請サポートまで、住まいに関連する全てにご協力いたします。
設計や申請でお悩みでしたら、株式会社HEROにお問い合わせください。
設計事務所スタッフ募集中
ただいま、株式会社HEROでは、即戦力になる設計スタッフを募集していおります。
給与は、経験値や技術力を考慮して反映しますので、興味 を持たれ
ましたらご応募ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。