こんにちは!
兵庫県姫路市で建築設計を手掛けている、株式会社HEROです。
弊社は姫路市内をはじめ、播磨地域で住まいに関するサポートを行っております。
建築設計事務所で働き、人々の快適な暮らしづくりに貢献したいとお考えの方はいらっしゃいませんか?
今回は、建築設計事務所で働くうえで有利な資格についてご紹介していきます。
建築設計事務所で役立つ建築士の資格
建築設計事務所で働く場合、建築士の資格を取得していると役立ちます。
建築設計事務所を開所するためには建築士の資格が必須となりますが、スタッフとして働く場合、法的には建築士の資格は必須ではありません。
ただし、募集条件としてすでに建築士の資格を取得していることが前提となっている場合があります。
募集要項をよく確認しておきましょう。
建築士の資格の種類と業務内容
建築士の資格は3種あり、資格に応じて扱える建物の範囲が変わります。
・木造建築士
一定規模の木造建築の設計や管理に携われる国家資格です。
一般的な家屋だけではなく、歴史的建造物などに関わる際にも役立ちます。
・二級建築士
木造に加え、鉄筋コンクリート造、鉄骨造といった建物の設計が可能です。
・一級建築士
延べ床面積や建築物の用途で制限がある二級建築士と比べ、延べ床面積500平方メートル以上の学校や病院といった施設も取り扱えます。
一級建築士の資格を取得すると、全ての建築物に携われるようになるのです。
施工管理技士の種類と仕事内容
そのほか、施工管理技士の資格も役立ちます。
施工管理技士は6種あり、中でも建築施工管理技士・管工事施工管理技士・電気施工管理技士の資格は、建築設計事務所で働くうえで有利になる場合があるでしょう。
CADオペレーターの仕事内容
設計士やデザイナーの要望に従い、CADソフトを使って図面の調整などを行います。
CADオペレーター自体は資格がなくてもなれますが、関連するCAD利用技術者試験などを受験すると事務所へのアピールにもなるでしょう。
弊社では建築士の資格をお持ちの方を大歓迎!
株式会社HEROでは、即戦力として一緒に働いてくださるスタッフを募集しております。
年齢や性別は問いません!
木造建築士・二級建築士・一級建築士の資格を取得している方、弊社で未来へつながる建築の仕事に携わってみませんか?
また、建築士の受験資格をお持ちの方も歓迎しております。
興味をお持ちの方からのご応募お待ちしております。
建築設計をはじめとするさまざまなサポートをいたします!
株式会社HEROは、耐震性があり断熱性に優れた建物の設計に力を入れています。
建設設計のほか、意匠設計や各種高性能住宅申請、確認申請、長期優良住宅認定申請などの建築申請もお任せください!
住まいに関するお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。